Two For The Road

「Two for the Road」は、1967年のアメリカ映画『Two for the Road(いつも2人で)』の主題曲で、ヘンリー・マンシーニ(Henry Mancini) 作曲による美しいバラードです。ジャズや映画音楽のファンには特に人気の高いスタンダード曲のひとつです。

映画『Two for the Road(いつも2人で)』(監督:スタンリー・ドーネン、主演:オードリー・ヘプバーン、アルバート・フィニー)は、結婚して12年経った夫婦が南フランスを旅する中で、出会いから現在までの関係の変遷を回想形式で描く作品。映画の中で「愛」の多様な形を丁寧に描いています。曲はやさしく流れるようなメロディ、そしてほんのりとした哀愁を感じさせるコード進行。初期のヴァージョンはインストゥルメンタル(マンシーニのオーケストラ)で、のちに歌詞がつけられ、ジャズ・シンガーたちに歌われるようになりました。

「Two for the Road」は、マンシーニ自身が「私の最高の曲」と呼ぶほどの名曲で、恋人・夫婦・人生の旅路というテーマを情感豊かに描いた楽曲です。

“Two for the Road” is a beautiful ballad composed by Henry Mancini, the theme song of the 1967 American film “Two for the Road.” It is one of the most popular standards, especially among fans of jazz and film music.

The film “Two for the Road” (director: Stanley Donen, starring: Audrey Hepburn, Albert Finney) is a film that depicts the transition of a couple’s relationship from when they first met to the present, in the form of a flashback, as they travel to the south of France after 12 years of marriage. The film carefully depicts the various forms of “love”. The song has a gentle, flowing melody and a chord progression that gives off a slight sense of melancholy. The early version was an instrumental (with Mancini’s orchestra), and later lyrics were added and it became a song sung by jazz singers.

“Two for the Road” is such a masterpiece that Mancini himself called it “my greatest song,” and it is an emotional piece that depicts the themes of lovers, marriage, and life’s journey.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次